和室の書斎で、すっきり過ごす。

6畳和室をベースにして「シンプルで心地よい暮らし」を研究しています。

ばあちゃんのだいこん干し、第2弾が終了しました。

我が家のはりはり漬け用の大根が干しが終わりました。

「はりはり漬け」という漬物は全国各地にあるようですが、大根の切り方や一緒に入れる具材や調味料など、その地域や各家庭によってかなり違うようで、我が家ではこんな感じで干した物を使います。

f:id:marujin:20181210071641j:plain
干したばかりの時は大根がシャキッとしていますが、日がたつにつれ水分が抜け逆U字に垂れさがっていき、約1週間程干して取り込みます。

 

たくあん用の大根は丸干しなので簡単ですが

f:id:marujin:20181124134826j:plain

 

はりはり漬け用の物は、少し手がかかります。

f:id:marujin:20181210071621j:plain

あらかじめ大根を縦に割り、ビニール紐で編んでから干していきます。

 

干す前も手がかかりますが、漬ける時も大変なようです。

この細長い状態の物をさらに細かく切って、同じように細かくした数の子するめ・貝柱・昆布などと一緒にしょうゆベースの漬汁で漬け込みます。

手間もかかりますが、コストもかかるようで・・・
近年、貝柱など海産物の価格が上がっているので、ばあちゃんは「はりはり漬けはお金がかかる・・・」と嘆いていました。。。

 

ちなみにたくあん用の丸干し大根は・・・

f:id:marujin:20181210071611j:plain

すでに取り込まれ、樽に漬けられました。

「たくあん」も「はりはり漬け」も日本酒にピッタリなので楽しみです。(飲み過ぎと塩分の取り過ぎに注意ですね・・・)