和室の書斎で、すっきり過ごす。

6畳和室をベースにして「シンプルで心地よい暮らし」を研究しています。

男50歳の手習い 自炊の練習を始めます。

私は以前から、ヘタでもいいので家事を一通りこなせるようになりたいと思っています。

ウチは3世代同居なのですが、家事全般をカミさんを行い、ばあちゃんと子供がそれを補佐しています。力仕事的なことは私とじいちゃんが行っているので、全体的にバランスがいいです。(カミさんは自分の負担が大きいと嘆いていますが・・・)

今のところ、じいちゃん・ばあちゃんも元気ですし、子供も中学生と小学校高学年なので”世話や介護が必要な家族”が1人も居ません。
非常にありがたく幸せなのですが、いつまでもこの状態が続くわけではありません・・・

じいちゃん・ばあちゃんの年齢を考えれば、いつ介護が必要な状態になってもおかしくありませんし、カミさんも40代半ばなので、病気や体の不調などで入院や長期休養が必要になることも考えられます。

なので、私以外の誰かに不具合が生じて、このバランスが崩れた時に慌てなくてもいい様に、家事の練習をしています。

主な家事と言えば、炊事・洗濯・掃除ですが、洗濯と掃除はある程度出来るので心配していません。

問題は炊事です。。。

1日や2日くらいなら、コンビニ弁当やスーパーの総菜でもしのげますが、エンドレスで続くことになってしまったら・・・

そんなことを心配しながら、アマゾンで超初心者向けの料理本を探していたら、こちらが目にとまりました。

f:id:marujin:20190117144131j:plain

自炊力 料理以前の食生活改善スキル (光文社新書)

以前にも料理にトライしようと初心者向けの本を買ったのですが、私のようなレベルだと料理以前に、スーパーで材料を揃え、それを切ったり皮をむいたりする下ごしらえの時点でくじけてしまいます。

この第一関門がクリアできず「料理はめんどうだ。今じゃなくてもいいので、そのうち再トライしよう。。。」となって結局投げ出してしまいます。

これからプロの料理人になるなら、食材の見極め方や包丁の使い方は大事ですが、何とかカタチにしたいだけなので、そのへん省けるなら省きたいと思っています。

こちらの本は、そんな人向けに書かれたようで、最初から作るのではなく、缶詰・レトルト・冷凍食品などを利用して、既製品やインスタント食品にひと手間加えるところから始めましょうということが書かれています。

例えば、私が鍋で袋入りのインスタントラーメンを煮る際に、キャベツやもやしがミックスされているカット野菜をドバッと入れて「タンメンだ!」といっても立派な料理として拍手してくれそうです。

カミさんやばあちゃんが不在だと、ついつい外食や弁当をで済ませてしまいますが、笑われるくらい簡単なことでもいいので、キッチンに立って、ひと手間加えるところから始めてみます。