和室の書斎で、すっきり過ごす。

6畳和室をベースにして「シンプルで心地よい暮らし」を研究しています。

50歳男の持ち物 硬貨の取扱いを一工夫してみました。

私は小銭(硬貨)を持ち歩く習慣がありません。

日常生活のほとんどの場面でクレジットカード・デビットカード電子マネー等で決済しますし、スマホアプリ対応のものであればカードさえも持たなくてもいいので、硬貨ばかりでなく、紙幣もあまり使うことがありません。

でも、小規模店舗やイベントで出店している屋台など「現金のみ」の場合もありますので、外出する時は多少現金を持つことにしています。

紙幣を持っていれば、硬貨が無くても困る事はほとんどありませんが、おつりで硬貨が戻ってきた場合は、ちょっと困ったことに・・・小銭入れなどの硬貨を入れる場所が無いのです。

今までは、とりあえず硬貨をポケットに突っ込んで、家に帰ってからコインケースに収めていました。

f:id:marujin:20180726050504j:plain

でも、そうするとこの貯まった硬貨を使うのに工夫が必要になります。

marujin.hatenablog.com

いろいろ試行錯誤しているのですが「これだ!」という答えが見つからなかったのですが・・・

 

子供の買い物で100円ショップに行った時に、店内をブラブラしていたら、ちょっといいアイデアが思い浮かびました。

f:id:marujin:20190210162736j:plain

 

硬貨のおつりが戻ってくると、今まではポケットやカバンにそのまま入れていたのですが、バラバラに入れると取り忘れがあったりしました。

そこで、これを使います。

f:id:marujin:20190210162725j:plain

B8サイズのチャック袋です。

 

財布のポケットに常備しておき、硬貨を貰ったら使用します。非常に薄いので全く邪魔になりません。

f:id:marujin:20190210162720j:plain

いざという時は、ここから出して使います。

 

家に帰ったら、チャック袋から出して、500円玉と100円玉はこのように収めます。

f:id:marujin:20190210162729j:plain

これは、使い道が決まっています。寺社巡りをする際に、お賽銭や御朱印代として使います。1日で何寺社も巡ると、かなり硬貨を使いますので、いくらあっても邪魔になりません。。。

 

50円以下の硬貨は・・・

f:id:marujin:20190211201123j:plain

ゴールドメタリックに輝く貯金箱に入れます。募金や寄付など貯まったら適宜使用します。

しばらくは、この方法を試してみます。