和室の書斎で、すっきり過ごす。

6畳和室をベースにして「シンプルで心地よい暮らし」を研究しています。

50代おじさんを整える-男50代の服装

男50代の服装 半袖ビジネスシャツはオシャレじゃないほうがいい!?

ずいぶん暑くなってきたので、半袖ビジネスシャツを用意しました。ユニクロのドライイージーケアシャツです。 一昔前のビジネスシーンでは、真夏でもネクタイを締め上着を着るのがマナーでした。しかし、クールビズが浸透し、さらに最近ではビジネスウェアが…

男50代の服装 おじさんのTシャツ問題を解決する(かもしれない)シャツ!?

これからの暑い季節、ポロシャツやTシャツを1枚で着る機会が多くなります。そんな時に、おじさんが気を付けなければならない事が2つあります。 1.脇汗や背中汗で服の色が変わったり、肌に張り付いてしまうこと。 誰も好きで汗をかいているわけではないの…

男50代の服装 夏のポロシャツを準備しました。

5月も半ばとなり、暑いと感じることも多くなってきました。そろそろ半袖に準備をしようと思い、衣装ケースをチェックしています。 休日用の半袖は、ポロシャツ2枚とTシャツ2枚を用意しようと考えています。まずはポロシャツからチェックしてみました。 手…

男50代の服装 ワケあって、危険なアイテムを買いました。

ワケあって、50代のおじさんが着るとダサく見えるNGアイテムを買いました。 アローズ グリーンレーベルのモックネック長袖Tシャツです。身幅がややゆったりめのイマドキのアイテムなのですが、おじさんが着ると非常に危険です。。。 イマドキのアイテムだ…

「新品のまま1度も着ていない服」があります。。。自分のクセと対策。

服の整理をしていたら、袋に入ったまま1度も着ていない服がありました。 なるべく、ムダな物を買わないように、手持ちのアイテムを確認しながら買い物をしているつもりなのですが、けっこう頻繁にこういう事が起こります。 問題点には薄々気づいているので…

男50代の服装 ダサいけど美しく見えるインナーシャツ。

毎年この時期になるとインナーシャツをヒートテックからエアリズムに切り替えます。 以前は中間にコットンTシャツをはさんでいたのですが、着ている期間が短いので省略し、ダイレクトでヒートテック⇔エアリズムに切り替えるようにしました。 今シーズンはエ…

50代男の服装 剣先タイプのニットタイが使いやすいです。

最近、私もまわりでもニットタイをしている人が増えてきました。 以前はあまり一般的ではなかったニットタイですが、最近は量販店でも見かけるようになり、普通のおじさんも普通に使うようになってきました。 特に春夏シーズンは、軽やかな感じのニットタイ…

男50代の服装 おじさんでも似合うスタンスミスを見つけました。

春になったせいか物欲が刺激され、あれこれ買い物をしています。 とはいうものの衝動買いではなく、あらかじめ購入予定があった物を吟味しながら買っています。 で、今日はスニーカーを買った話です。ここしばらくスニーカーはニューバランス一辺倒だったの…

男50代の服装 タックアウトして着るのにちょうどいい、無印良品のオックスボタンダウンシャツ。

以前から気になっていた無印良品のオックスボタンダウンを買ってみました。 私は無印良品が好きなのですが、服を買うのは(多分)初めてです。無印の服は身幅がゆったりめの物が多く、タイトな感じで着たい私にはあまり縁がなかったのですが、最近トレンドが…

男50代の服装 ネイビー(紺)が好きなのですが、悩みがあります。。。

私は服を買う時、色で悩むことがありません。 着用するアイテムは、ほとんど白・ネイビー(紺)・グレーなので、ほぼこの3色の中から選びます。場合によっては黒・ブラウン系・オリーブ系を選ぶこともありますが、それ以外の色を選ぶことはまずありません。…

男50歳の服装 おじさんとビッグシルエットについて考えてみました。

最近、ファッション系の記事を見ていると「ビッグシルエット」という言葉が良く出てきます。ここ10年くらいのメンズファッションは、ややタイト~ジャストサイズの物を着るのがいいと言われてきましたが、少し前から「ビッグシルエット」といわれるややル…

男50歳の服装 ユニクロの期間限定価格に合わせて、仕事服の定期入替えを行っています。

私は仕事で着る服をほぼ制服化しています。 marujin.hatenablog.com marujin.hatenablog.com ここ数年、シャツはユニクロのオックスフォードスリムフィットシャツ(ボタンダウン・64BLUE)、パンツも同じくユニクロのスリムフィットノータックチノ(ヘザー)…

男50歳の私服 バンドカラーシャツが意外に活躍しています。

昨年の秋に買ったバンドカラーシャツ(スタンドカラーシャツ)が思った以上に活躍しています。 バンドカラーシャツは、2,3年くらい前から店頭でもチラホラ見かけるようになってきました。私には、あまり馴染みのないものだったので、最初は気に留めてなか…

男50歳の私服 ブルージーンズの買い替えで悩んでいます。

手持ちのブルージーンズの色が落ちすぎて白っぽい部分が目立ってきたので、庭仕事用に転用し、おでかけ用の追加買いを検討しています。 こちらは4~5年前に買ったユニクロのスキニージーンズです。色落ちしていない部分だけを見ればまだまだいけるのですが…

男50歳の服装 大山旬さんの「男の服が、人生を成功に導く」を読んでみました。

スタイリストの大山旬さんの新刊が出たので、さっそく読ませていただきました。 男の服が、人生を成功に導く 大山さんの著書というと、今までは“大人向けのカジュアル”を扱ったものが多かったのですが、今回はスーツやジャケパンなどビジネススタイルに特化…

男50歳の私服 オール UNIQLO で”ちょうどいい感じのおじさん”が完成しました。

ユニクロオンラインストアで注文したシャツを最寄りの店舗に引き取りに行った際、店頭で気になる商品を見つけました。 ”スーピマコットンクルーネックセーター”が¥1,990期間限定価格¥1,490+消費税になっていたので、思わず衝動買いしてしまいま…

男50歳の服装 ユニクロの隠れた名品?を手に入れました。

私はユニクロの製品が好きで、気に入ったものがあると何回もリピート買いしてしまいます。その中でも仕事で着ている「オックスフォードスリムフィットシャツ」がお気に入りで、いつも同時に4枚買って1年毎に全て入れ替えています。 前回は昨年の1月に入れ…

男50歳の服装 フラノ素材のネイビージャケットを買いました。

ずっと気になっていたネイビージャケットが、運よくセールまで残っていたので買いました。 11月に店頭で試着して、サイズ感とやや明るめの色が気に入ったのですが、予算オーバーだったのでセール待ちしていました。 「セールまで残っていないだろうなぁ」…

男50歳の私服 おじさんが着ても違和感のないネルシャツ。

若い時は似合うけど、おじさんになると似合わなくなるアイテムの一つに、ネルシャツがあります。 起毛素材のネルシャツは肌触りが良く、暖かく感じられる素材なので秋冬シーズンにはピッタリなのですが、おじさんが着るのには注意が必要です。 ネルシャツは…

男50歳の服装 新年の挨拶回りはキレイな靴で伺います。

午前中はテレビで箱根駅伝を応援していました。選手たちのカラフルなシューズを見ていたら、しばらく革靴を磨いていないことを思い出しました。 休み明けに得意先に挨拶回りをするので、新年らしくピカピカな靴で伺おうと思い、さっそく磨くことにしました。…

男50歳の服装 ユニクロの不人気商品?を買いました。

ユニクロの年末セールが始まりました。狙っていた商品は11月のユニクロ誕生感謝祭の時に買ったので、どうしても必要な物は無いのですが、今朝の折込チラシを眺めていたら、お買い得品があったので試し買いしました。 こちらのヒートテック シームレスVネッ…

男50歳の私服 ダウンジャケットはカジュアルになり過ぎない素材を選んでいます。

この時期になると、ダウンジャケットを着る機会が多くなります。 ダウンジャケットの表地はナイロンの物が多いですが、最近では光沢の少ないマットな物もあり、きれい目な感じで着ることも出来るようになりました。 それでもいいのですが表地の素材をナイロ…

男50歳の服装 スーツはめったに着ないので、完全に制服化しています。

私はめったにスーツを着ません。仕事ではノーネクタイのビジネスカジュアルが定番なので必要ないのですが、12月と1月はスーツが大活躍します。 この時期は、総会・忘年会・賀詞交歓会・新年会といった行事が多く、皆さんネクタイ着用のセミフォーマルな格…

男50歳の服装 エアリズムとヒートテックのローテーションで気を付けていること。

季節によってインナーシャツを変えています。4月下旬~10月中旬がエアリズムVネック半袖、10月下旬~4月中旬はヒートテックVネック半袖を着ます。 各4枚用意して2シーズンで入れ替えています。2年に1回新しい物と交換することになるのですが、入替…

男50歳の服装 ジャケットやコートはどこで買ったらいいのか?その4(最終回)

前回の続きです。お目当てのネイビージャケットを買うべく、ショップへ向かいます。 その前に欲しいジャケットの条件を今一度、確認します。1.表地はウール100%のやや厚手のフラノ生地2.ポケットはパッチポケット 3.着丈はスーツの上着よりやや短…

男50歳の服装 ジャケットやコートはどこで買ったらいいのか?その3(ショップに行く前に)

こちらの記事は、過去記事の続きになっています。順番に読んで頂いた方がわかり易いです。 marujin.hatenablog.com marujin.hatenablog.com 行くお店を決めたら、いざ出陣です! と行きたいところですが、買い物で失敗しないためのコツというか心構えがあり…

男50歳の私服 セーターの下に何を着るか悩みます。

かなり寒くなってきたので、休日はニットを着ることが多くなってきました。 クルーネックセーターを着ることが多いのですが、いつもニットの下に何を着ようか悩みます。 着こなしの参考にしようオンラインショップを覗いてみるのですが、大半はこのように下…

男50歳の服装 ジャケットやコートはどこで買ったらいいのか?その2(お店選び)

前回の記事で、ジャケットやコートは「セレクトショップ」で買った方がいいと書きました。 marujin.hatenablog.com では、数あるセレクトショップの中で、どのお店に行けばいいのかを「私が欲しいジャケットを買う場合」を想定して考えてみます。 本題に入る…

男50歳の服装 ジャケットやコートはどこで買ったらいいのか?その1

私はユニクロが大好きで、欲しいアイテムがあるとまずユニクロで探してみます。 でも、ジャケット・コート・スーツに関しては、ユニクロ以外で買うことが多いです。 理由は単純で「ユニクロに好みの物がないから」です。。。 例えば、真冬に着るこのようなジ…

男50歳の服装 冬のビジネスソックスはヒートテックワイドリブソックスを試してみます。

私は仕事の服装をほぼ制服化しています。同じ色・型のものをまとめ買いし、ヘビーローテーションした上で1~2シーズンで入れ替える方法を取っています。 marujin.hatenablog.com marujin.hatenablog.com シャツやズボンと同様に靴下もまとめ買いして、ロー…