和室の書斎で、すっきり過ごす。

6畳和室をベースにして「シンプルで心地よい暮らし」を研究しています。

2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧

「おじさんのミニマル」はお坊さんの著書から学んだ。

私は、お坊さんの書いた本が好きです。 お坊さんの書いた本といっても、本格的な宗教の本ではありません。一般の人の日常生活に活かせる「禅的なこと」について、解りやすく書いてある本がいいです。 その中でも、私に合っていたのが、曹洞宗の僧侶で庭園デ…

和の庭 打ち水・・・じゃなくて、散水しました。

外に出ると、燃えてしまいそうな暑さなので、休日は出来るだけ家の中で過ごしています。 庭の樹木や苔も元気がありません。庭石も触れないくらい熱くなっていて、バーベキューが出来そうです。。。 もう何日もまとまった雨が降ってませんので、’水やり’ をす…

和室の書斎 網戸を取り付けました。

当初から気になっていたのですが、この部屋には網戸がありませんでした。 書斎として使い始めたのは、ちょうど梅雨の時期でしたので、湿気対策のため窓を開けっ放しにすることはありませんでした。 梅雨明けと同時に暑くなり始めたので、今度は暑さ対策のた…

男50歳の服装 「お洒落じゃないけどダサくもない。」ちょうどいい参考書。

「服を整理する。」と言うのは簡単ですが、いざ始めると手も思考も止まってしまい、なかなか前に進みません。 手持ちの服は、どれを残し、どれを捨てるか?不足した分は、どんなアイテムを買い足せばいいのか?? できるだけベーシックなアイテムで、数は少…

男50歳の私服 「お洒落じゃないけどダサくもない。」ちょうどいい服を着たい。

約1か月前に服の整理をしました。その際に夏の私服はこれだけ残して、すべて処分しました。 右上から時計回りに・ポロシャツ( ラコステ × エディフィス 別注 )・Tシャツ( グリーンレーベルリラクシング )・スリムジーンズ( ユニクロ )・チノパン( ユニ…

「小銭入れ」期間限定で復活しました。

私は普段、小銭(硬貨)を持ち歩きません。 marujin.hatenablog.com 上記の記事でも書きましたが、支払いはなるべくカード類を使うようにしています。どうしても現金で払わなければならないときは、お札を使い、おつりで硬貨が返ってきたら、そのままポケッ…

ジャケットをかけるハンガー ちょっと贅沢しています。

1年くらい前から、ジャケットをかけるハンガーは、こちらを使っています。 ジャケットやスーツの上着の型崩れ防止には、肩の部分に適度な厚みのあるハンガーがいいと言われています。 いろいろなメーカーから、材質やフォルムにこだわったハンガーが販売さ…

MacBookの持ち歩き、ちょっと工夫してみました。

私は仕事でMacBookを持ち歩く際、PC対応カバンではなく普通のカバンに入れています。 衝撃で壊れたりキズが付かないように、このようなPCケースに入れてからカバンに入れているのですが、ちょっと不便なことがあります。 容量の大きいカバンだと気にならない…

暑い季節でも温かい飲み物を・・・

全国的に猛暑日が続いています。 私もこの暑さのせいか(年齢のせいか?)、夏バテ気味です。 そんな時はどうしても冷たい飲み物を多く飲んでしまいます。水分補給は大切なのですが、お腹を冷やし過ぎるもの考えものです。 そこで、私は冷房の効いた涼しい部…

「アイロンがけ」で心が落ち着きます。

忙しかったりイライラしている時でも、何かルーティンを行うことによって心が落ち着くことがあります。 決まった順番で決まった所作を行っていくうちに、集中したり平常心を取り戻せるので、スポーツ選手などが独自のルーティンを行っている場面もよく見かけ…

使わないのに断捨離できなかったモノ。

この書斎に移る前に、様々な持ち物を断捨離しましたが、手放す・残すで迷った物は「とりあえず残す物」の箱に入れました。 その箱の中に入れた物の1つがこちら 2004年頃に買ったと思われる「第4世代のiPod」です。 そんなに愛着があったわけではないの…

服の押入れ収納 ハンガーの数を減らしてみました。

押入れ内の可動式のハンガーラック、その使い方やアイデアを自画自賛していたのですが・・・ 「服の押入れ収納」さっそく問題が発生しました。 - 和室の書斎で、すっきり過ごす。 調子に乗っていいたら、不具合が発生してきました。 ハンガーラックは押入れ…

私のバイブル 「佐藤可士和の超整理術」

数年前の話になりますが、私の仕事先のデスク周りや引出しの中がゴチャゴチャで、どうにもならなくなった時期がありました。 保管か破棄か迷っている資料や書類、ほとんど使っていない文房具や、あちこちから貰ったノベルティグッズなど「とりあえず、とって…

和の庭 DIY計画

書斎から見る庭が好きです。 特に掃出し窓の足元に見える銀閣寺型の蹲(つくばい)周りが気にいっています。 いい雰囲気を出しているのですが、この部屋を使い始めた頃から気になっていたことがあります。 つくばいの水の出るところ、筧(かけひ)というらし…

ばあちゃん梅干しの思い出

毎年この時期になると、庭先に梅干しの大きなザルが並びます。天気のいい日を狙って、数日間、天日干しするのです。 今年は、ちょうど真夏日が続いている時期に当たりました。人や動植物には辛い真夏日ですが、梅干しには良いようで・・・ こんな風に干して…

掃除用具は、少なくていい。(でも、時には意外なものが活躍する。)

書斎の掃除は、掃除機と固く絞った雑巾だけで行っています。 毎日の掃除はそれでいいのですが、週1回の丁寧な掃除の時に、ちょっと困る部分があります。 それは障子なのですが・・・ 障子戸のこの部分↓ ずっと桟(さん)だと思っていたのですが、どうやら組…

「小さな習慣」を忘れない方法

約1年前に「小さな習慣」キンドル版を購入して読みました。 自己啓発本らしからぬシンプルでかわいいイラストの表紙と、(目標は、ばかばかしいぐらい小さくしろ!)とカッコ書きされている部分に惹かれて表紙買いしました。 目標は、ばかばかしいぐらい小…

「かかと落とし」効果?チョコレート効果??季節による効果???

血圧の話です。私は若い頃から、やや高血圧気味で健康診断では毎回ひっかかっています。1回目は、たいがい最高血圧150以上・最低血圧100くらいの結果になります。ほぼ毎回、「緊張してるようなので、他の検診が終わったら再度測ってみましょう。」と…

家庭菜園が収穫最盛期を迎えました。

ウチは農家ではありませんが、家の脇にちょっと大きめの家庭菜園があります。 ここは枝豆エリアです。家族で食べる分とご近所にお裾分けする分なのですが、毎日採っていても、全部収穫するのにもう一ヵ月位かかります。 野菜を育てているのは、主に私の両親…

50代男性 夏の冷房対策

梅雨が明け、いよいよ夏本番になりました。熱中症対策も大切ですが、冷房の効いた建物内との温度差も、体調を崩す原因になります。 そんなとき、どうしたらいいか?2018年度版私の対策をご紹介します。 私の場合、真夏はオンでもオフでも半袖シャツを着…

「お寺の掃除」を本から学ぶ。

掃除の行き届いたお寺の凛とした雰囲気が好きです。 南禅寺 方丈庭園(まるじん撮影) お堂はもちろん、庭の隅まで掃除が行き届いています。 修行僧の方は、掃除も大切な修行のひとつであり、掃除=心を磨く ということでもあるので、そこから清らかな雰囲気…

東福寺「日曜坐禅会」 掃除から学んだこと。

少し前になりますが、京都の東福寺の「日曜坐禅会」参加しました。 東福寺では、毎週日曜の午前6時30分から「日曜座禅会」が行われています。(ただし、重要な行事がある日やその他のご都合で行われない週もあるようです。メールや電話でも開催の予定を教…

和の庭 梅雨時の楽しみ

梅雨は、あまり好きではありません。出かける時も、常に天気を気にしなければならないし、湿度も高く湿気対策も必要です。 不快なことをあげればキリがありませんが、ひとつだけ楽しみがあります。 それは、雨に濡れた庭が美しく見えることです。 緑が濃く鮮…

靴の脱ぎ方で、自分の心の状態がわかります。

家の玄関には、「脚下照顧」の色紙が掛けてあります。 禅寺の玄関でも「脚下照顧」や「看脚下」の禅語がよく見られます。 本来は「自分の足元(自分自身)をよく顧みなさい。」といった意味なのですが、現在では、「靴を脱いだら揃えなさい。」という標語の…

地元のことは、意外に知らない。地域情報誌を買ってみました。

少し前に書店に行った時のことです。目的の書籍コーナーに向かう途中、地域情報誌が平積みされている脇を通り抜けました。 普段なら素通りなのですが、私が子供の頃から発刊されている地域情報誌の表紙の「今月号よりリニューアル!」という文字が眼に入った…

手ぶらで出歩くために工夫したこと。

私は普段、カバンを持ち歩きません。特にこだわってそうしているのではなく、気が付いたらそうなっていたのですが・・・ 一時期、小さめのショルダーバッグやクラッチバッグを持ち歩いていたのですが、その中身は、ペン・メモ帳・ティッシュ・ハンカチ・スマ…

見せる収納 VS 隠す収納

整理整頓の指南本やブログを見ていると、様々な収納方法が紹介されています。それぞれこだわりや利点があり、参考になります。その中でも大別すると「見せる収納」と「隠す収納」に分かれます。 私は「隠す収納」派です。 なぜなら、簡単にすっきりした感じ…

和室の書斎 時計があったほうがいい。

最近、この部屋で宿題をするのがブームになっている子供から「この部屋にいると、時間がわからないので時計が欲しい。」との要望がありました。 私は腕時計をしていませんが、スマホやパソコンの時計で十分代用でき、まったく不便を感じません。しかし、どち…

和室の書斎 書斎から見える風景

なるべく物を置かずに使おうと思ったので、インテリア用品も最小限に抑えています。でも、それだとあまりにも殺風景なので、ミニ盆栽を1つだけ置いています。 marujin.hatenablog.com パソコンを使っている時は、こんな感じで部屋の中を見ています。 書斎に…

「押入れの収納」空きスペースの有効活用

意外にキレイにまとまった押入れですが、向かって左側下段に大きなスペースが残っています。 今現在、特に入れたい物もないので、あえて何も入れず空けておくことにします。 本棚の後ろに回り込む際に通路になりますし、除湿機を置く場所にもなりますので。 …